カリキュラムモデル
分類番号 I599-301-3
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | VR(バーチャルリアリティ) | 
| 訓練対象者 | バーチャルリアリティーの技術を現場に応用する者で、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | VRシステム・アプリケーションを学習し、各種業務への応用範囲を実習を通して見い出し、VR用ライブラリによるアプリケーション開発における代表的な技法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.VRシステムの概要 | (1)VRシステムの概要 (2)各種入出力デバイスの紹介 | 1 | 
| 2.VR用ライブラリ | (1)VR用ライブラリとは (2)ライブラリの特長 | 1 | 
| 3.サンプルプログラムによる操作実習 | (1)マウス操作方法 (2)各機能の紹介と操作方法 | 2 | 
| 4.3D−CAD実習 | (1)3D−CADとの関係 (2)3D−CADによるモデリング (3)作成データの読込み方法 | 2 | 
| 5.アプリケーション作成実習 | (1)ウォールスループログラムの理解 (2)ライブラリの関数組込み | 4 | 
| 6.アプリケーションサンプル紹介 | (1)アプリケーションサンブルにおける作成のテクニック | 1 | 
| 7.VRの今後の展開 | (1)応用事例紹介 (2)今後の展開 (3)質疑応答 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン一式、VRライブラリ、画像処理ボード、言語:C、3DCAD | 
|---|
