カリキュラムモデル
分類番号 I304-209-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | Java実践技法(Swing編) | 
| 訓練対象者 | アプリケーション作成業務に従事し、今後、職場のリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | SwingによるGUI作成、イベント処理等の実習を通してプログラミング技法を習得し、Javaを使用した高度なアプリケーション作成が可能となる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.GUIの概要とAWT | (1)Java言語のGUI (2)AWTとSwingの特徴 (3)コンテナとコンポーネント (4)AWTのコンポーネント | 1 | 
| 2.実践的な構文技法 | (1)イベント処理 イ.イベント処理の概要 ロ.リスナーの定義と登録 ハ.アダプタ (2)内部クラス イ.匿名内部クラス (3)例外処理 (4)コレクション | 3 | 
| 3.Swing | (1)Swingのコンテナ イ.各種コンテナ ロ.フレーム、パネルを利用した実習 (2)Swingのコンポーネント イ.ラベル ロ.ボタン、チェックボックス、ラジオボタン ハ.テキストフィールド、テキストエリア、スクロールバー ニ.コンボボックス ホ.ダイアログ (3)レイアウトの種類と設定 (4)ルックアンドフィールの設定 | 4 | 
| 4.総合実習 | (1)テキストエディタ等、アプリケーション作成実習 イ.フォントの操作 ロ.メニューの作成 ハ.ファイルの入出力 1.ストリームの概要 2.Fileクラスのパス設定 3.バッファリング 4.ファイルの入出力 (2)アプリケーションの配布(JAR) (2)アプリケーションの配布(JAR) | 3 | 
| 5.確認・評価 | (1)総合実習の確認・評価 (2)講評 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン一式、SDK、Eclipse | 
|---|
