カリキュラムモデル
分類番号 I301-002-4
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | 分散オブジェクト指向AP開発技法 |
| 訓練対象者 | GUIやオブジェクト指向言語業務に従事し、リーダとして中核的な役割を担う者 |
| 訓練目標 | C++言語(オブジェクト指向概念)を用いてマルチプラットフォームに対応した大規模アプリケーションの開発技法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.分散オブジェクト指向開発ツール機能の紹介 | (1)ツールの概念 (2)リソースについて (3)ビジュアルリソースエディタについて (4)オブジェクトのジオメトリ管理 |
3 |
| 2.クラスとGUI | (1)クラス階層と生成 (2)データの型(文字型/日付型/フォント型) (3)GUIの構築法 (4)各種オブジェクトについて ・ダイアログ、コンテナ、コントロール、メニュー、コマンド ・テキスト、リスト、ドローイング、ルーラ、イメージ ・ドメイン |
6 |
| 3.通信と分散アプリケーションサービス | (1)コミュニケーションマネージャの概要 (2)対応プロトコルとチャネル (3)各種マネージャの運用法 (4)アプリケーションのパッケージングについて |
3 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | パソコン一式、分散オブジェクト指向アプリケーション開発ツール |
|---|
