カリキュラムモデル
分類番号 I299-005-3
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | 組み込みLinux デバイスドライバ開発 |
| 訓練対象者 | プログラム開発に従事し、今後職場の重要な役割を担う者 |
| 訓練目標 | Linux をプラットフォームとした各種インターフェースのデバイスドライバの開発方法とプログラミング技法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.デバイスドライバとカーネル | (1)デバイスドライバの概要 (2)デバイスドライバとカーネル (3)デバイスドライバの種類 |
3 |
| 2.Linux カーネルモジュール設計法 | (1)モジュールの概要 (2)モジュールの作成 (3)デバッグ |
3.0 |
| 3.Proc ファイルシステム | (1)proc ファイルシステム (2)proc モジュール (3)シンボリックリンク (4)read/write メソッド |
3.0 |
| 4.キャラクタ型デバイスドライバ | (1)ユーザ空間とのデータの受け渡し (2)ioctl の実装 |
3.0 |
| 5.ブロック型デバイスドライバ | (1)パーティション分割 (2)ブロックI/O |
3.0 |
| 6.ネットワーク型デバイスドライバ | (1)キャラクタ型・ブロック型との違い (2)LAN ドライバ移植と検証 |
3.0 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 |
|---|
