カリキュラムモデル
分類番号 I202-103-3
訓練分野 | 情報・通信系(I) |
---|---|
訓練コース | CUI型OS(システム構築) |
訓練対象者 | システム構築に携わり、リーダーとしての役割を担う者 |
訓練目標 | ハードディスクのフォーマット、インストールからハードディスク時代のDOS活用法とアプリケーションソフトのシステム構築ができる技術を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.パーソナルコンピュータを取り巻く環境 | (1)肥大するアプリケーション (2)データ処理の方法 (3)ハードウェアの低価格化 |
1 |
2.ハードディスクの構造と選択方法 | (1)ハードウェアについて (2)互換性と拡張性 (3)データの信頼性 |
2 |
3.フォーマットとディスク管理 | (1)標準フォーマットと拡張フォーマット (2)ディスク管理の方法 |
2 |
4.接続と設定 | (1)インターフェイスの種類とハードディスクの設定 (2)パーソナルコンピュータの設定 |
1 |
5.フォーマット | (1)フォーマットコマンドの起動 (2)物理フォーマット (3)領域の確保(論理フォーマット) (4)システムファイルの転送と領域の有効化 (5)領域の開放 |
3 |
6.システムの構築 | (1)デバイスファイル(CONFIG.SYS) (2)デバイスドライバの登録、削除 (3)ディレクトリの制限、制約 (4)階層型ディレクトリ (5)仮想ディレクトリ、仮想ドライブ |
5 |
7.アプリケーションソフトのインストール | (1)システムインストール (2)デバイスファイルの作成、登録 (3)バッチ処理とバッチファイル作成 |
4 |
8.活用 | (1)バックアップ (2)拡張メモリの活用 |
6 |
訓練時間合計 | 24 |
使用器具等 | パソコン一式、DOS、各種アプリケーションソフト |
---|