カリキュラムモデル
分類番号 I202-101-1
訓練分野 | 情報・通信系(I) |
---|---|
訓練コース | CUI型OS(基礎) |
訓練対象者 | キーボード入力ができ、DOSによる操作技術を習得しようとする者。 |
訓練目標 | DOSの基本的な操作方法、バッチファイルの作り方などをとおして、市販ソフトをより効果的に活用する方法を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.概論 | (1)OSとは (2)DOSの起動と終了 (3)フロッピィディスクの取扱い方、プロンプト、カーソル、カレントドライ ブについて (4)バックアップコピーフォーマットとディスクコピー (5)基本的なコマンドの使い方DATE,TIME,LABEL,VOL,D IR,TYPE,CLS,DEL,COPY,RENファイル名、ワイルドカー ドについて (6)テンプレート機能とコントロールキーの機能 |
6 |
2.各論 | (1)外部記憶装置についてフロッピィディスクの種類、内部構成 (2)システムディスクについてシステムファイル、互換性について (3)コマンド解説FORMAT,DISKCOPYコピーとディスクコピーの 違い (4)階層ディレクトリMD,CD,RD,RENDIR,PROMPT,PA TH (5)リダイレクト、パイプ (6)エディタについてSEDIT等 (7)システム構築ファイル(config.sys)FILES,FCBS, BUFFERS,BREAK,LASTDRIVE,COUNTRY,SHEL L,DEVICEデバイスドライバ、日本語FEP (8)バッチ処理PAUSE,REN,ECHO,GOTO,IF,SHIFT ,FORINDO,BATKEYバッチテクニックメニューの作り方 |
19 |
3.演習 | (1)市販ソフトウェアをフロッピィディスクにインストールし、メニューのバ ッチファイルによって、起動するプログラムを自由に選択できるようにする。 |
5 |
訓練時間合計 | 30 |
使用器具等 | パソコン一式、DOS、その他 |
---|