カリキュラムモデル
分類番号 I199-106-2
訓練分野 | 情報・通信系(I) |
---|---|
訓練コース | パソコン操作基礎(周辺機器活用技術) |
訓練対象者 | パソコンの基本操作ができ、パソコンを活用した業務の推進・システム管理に携わる者 |
訓練目標 | パソコン周辺機器の接続及び環境設定等システム管理技術とその活用方法を習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.ハードウェア構成概要 | (1)パソコンのシステム構成 (2)マザーボード構成 (3)周辺機器構成 ・ハードディスク、CD−ROM、MO、PD、ZIP等 ・ディスプレイ、通信ポート、拡張スロット、イメージスキャナ、 ディジタルカメラ等 |
3 |
2.信号入出力 | (1)SCSI ・ケーブル、SCSIID、SCSI機器の接続管理 (2)シリアルポート ・プリンタポート、モデムポート、GEOポート (3)拡張スロット ・LCPDS、PCI、PCMCIA (4)ディスプレイ出力 ・MAC専用、VGA、SVGA (5)USBインターフェース (6)IEEE1394 |
3 |
3.周辺機器接続実習 | (1)接続と利用環境設定 ・周辺機器の接続 ・システム機能の追加 ・利用環境設定 (2)動作確認操作実習 |
6 |
4.周辺機器活用実習 | (1)補助記憶装置 (2)通信・ネットワーク機器 (3)ディスプレイ機器 (4)イメージスキャナ、ディジタルカメラ (5)ユーティリティソフトウェアの利用 ・OCRソフト ・画像、ファイル圧縮 ・通信などその他のユーティリティソフトウェア |
12 |
訓練時間合計 | 24 |
使用器具等 | パソコン一式、各種周辺機器、各周辺機器に対応するユーティリティソフトウェア |
---|