カリキュラムモデル
分類番号 I103-006-3
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | ソフトウェア設計プロセスとデバック | 
| 訓練対象者 | ソフトウェア開発や情報システム管理の業務に携わり、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | ソフトウェア開発の設計プロセスとデータ設計技術を習得する。特に、デバックについては、想定実習課題により、仕様書作成からのデバックプロセスを習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.ソフトウェア設計 | (1)ソフトウェア工学の概要とプロセスモデル (2)要求定義フェーズにおける手法と成果物 (3)外部設計フェーズにおける手法と成果物 (4)内部設計フェーズにおける手法と成果物 (5)プログラミングフェーズにおける手法と成果物 (6)テストフェーズにおける手法と成果物 | 6 | 
| 2.データ設計 | (1)データ中心アプローチとDFD (2)データベースの理論、三階層モデル、データ構造図、関係代数、正規化 理論、DBMSの機能と各種技法 (3)データ構造とアルゴリズムの各技法 | 6 | 
| 3.デバック手法とデバック実習 | (1)実習課題機能からのテスト仕様書作成 (2)データ構成からのテスト仕様書作成 (3)プログラムロジックからのテスト仕様書作成 (4)デバッグ実習 (5)デバッグ(検査)結果の評価 | 6 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | パソコン一式 | 
|---|
