カリキュラムモデル
分類番号 I103-003-3
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) | 
|---|---|
| 訓練コース | 業務活用におけるデータ活用実践技術 | 
| 訓練対象者 | パソコンを利用した業務改善を目指す、職場のリーダー的役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 表計算などのパソコンアプリケーションを業務改善に適用するために、業務の流れにデータ処理を統合した技術等を習得することにより、効率的な業務思考ができる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.データ構造とファイル | (1)テキストファイルとフィールド構成 (2)テキストファイルとアプリケーション互換 (3)データ型とフィールド (4)業務データの流れとフィールド設定実習 | 2 | 
| 2.データと変換 | (1)データの型変換 (2)数値データ型と変換誤差 (3)文字コードとOS | 1 | 
| 3.圧縮と解凍 | (1)主な圧縮解凍方式 (2)圧縮解凍ツールのインストール (3)圧縮方法と解凍方法 (4)圧縮解凍実習 | 2 | 
| 4.ネットワーク利用による共有 | (1)LANによるファイル共有 (2)FTPによるファイル共有 | 1 | 
| 5.データ活用課題実習 | (1)想定業務フローの手順 (2)業務データ設計 (3)アプリケーション間データ転送 (4)ファイル圧縮、共有、解凍 | 4 | 
| 6.確認・評価 | (1)課題成果発表 (2)確認 (3)評価 | 2 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン一式、LAN構築実習装置、文章作成、表計算、データベースソフト、圧縮解凍ツール | 
|---|
