カリキュラムモデル
分類番号 I103-001-1
| 訓練分野 | 情報・通信系(I) |
|---|---|
| 訓練コース | 情報処理基礎(コンピュータの基礎知識) |
| 訓練対象者 | パソコンやコンピュータを始めようとしている者 |
| 訓練目標 | 主にパソコンのマニュアルが理解できる知識を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.五大装置 | (1)入力装置 (2)出力装置 (3)記憶装置 (4)演算装置 (5)制御装置 |
1.5 |
| 2.基数法と数値演算 | (1)2進数と16進数 (2)2進数と四則演算 (3)bitとByte |
1.5 |
| 3.補助記憶装置 | (1)フロッピィディスクの動作原理と使い方 (2)ハードディスクの動作原理と使い方 |
3 |
| 4.メモリ | (1)主記憶装置と補助記憶装置 (2)拡張メモリ・EMSの教え方と利用法 (3)プロテクトメモリの考え方と利用法 (4)キャッシュメモリの考え方と利用法 (5)RAMディスクの考え方と利用法 |
3 |
| 5.OS | (1)OSの必要性 (2)OSのインストールについて (3)環境設定とは (4)ファイル管理について |
3 |
| 6.アプリケーションの利用 | (1)ワープロソフト (2)図形ソフト (3)表計算ソフト (4)パソコン通信 |
12 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 |
|---|
