カリキュラムモデル
分類番号 H902-801-3
| 訓練分野 | 居住系(H) |
|---|---|
| 訓練コース | 水環境の創造技術 |
| 訓練対象者 | 水処理およびより良い水環境管理・計画に携わり、今後、指導的な役割を担う者で今後職場のリーダーの役割を担うもの。 |
| 訓練目標 | 水源から海に至る地域・流域計画および水環境保全・創生に必要な知識と技術について習得する。さらに、今後重要視される環境アセスメント・ミチゲーションの概要について、先端的な事例を通して習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.水資源と都市活動 | (1)水の循環 (2)わが国の水源水質保全の現状と課題 |
2 |
| 2.環境エネルギーと物質循環 | (1)自然エネルギーの利用 (2)バイオマスエネルギー (3)エコシステムの組み立て方 (4)エネルギーの評価 |
4 |
| 3.水の浄化原理と技術 | (1)物理・化学・生物学的浄化の原理 (2)浄化技術の事例 |
2 |
| 4.親水機能と地域環境 | (1)エコシステム・ミチゲーション・アセスメントの考え方 (2)市民による地域環境改善事例 |
3 |
| 5.確認・評価 | (1)先端事例の確認・評価 | 1 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | パソコン、プロジェクタ |
|---|
