カリキュラムモデル
分類番号 H902-601-4
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | コンクリート橋脚の耐震設計と補強技術 | 
| 訓練対象者 | 土木技術者で、橋脚の技術向上を目指している者で、今後職場でリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | コンクリート橋脚の耐震設計及び補強に必要な知識とその技術のポイントと施工調査診断手法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.概要 | (1)目標設定、問題の抽出 | 1 | 
| 2.コンクリート橋脚の震災例 | (1)阪神大震災における被災例 (2)応急復旧例 | 1 | 
| 3.橋脚の耐震設計理論 | (1)許容応力度法 (2)限界状態設計法 (3)設計課題実習 | 3 | 
| 4.各種補強工法 | (1)鋼板巻立て工法 (2)炭素繊維シート工法 (3)PC鋼材巻き工法等 | 2 | 
| 5.施工例 | (1)設計で要求されるポイント (2)施工で留意すべきポイント | 2 | 
| 6.診断・調査 | (1)調査手順・器具 (2)調査例 | 2 | 
| 7.確認・評価 | (1)理解度の確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | OHP、スライド | 
|---|
