カリキュラムモデル
分類番号 H902-404-4
| 訓練分野 | 居住系(H) |
|---|---|
| 訓練コース | 地形データの三次元活用技術 |
| 訓練対象者 | FORTRAN言語、BASIC言語の知識があり、地形データを利用しようとする者 |
| 訓練目標 | 数値地図にある地形データ又は任意の標高点データを活用し、地形図の三次元表示に必要な知識及び技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.数値地図の概要 | (1)数値地図の記録仕様 (2)二次元地形図の作成方法 |
2 |
| 2.格子データの作成 | (1)格子−格子変換プログラムのアルゴリズム (2)自由点−格子変換プログラムのアルゴリズム (3)格子データの間引きとファイルの合成 |
3 |
| 3.三次元表示 | (1)三次元地形鳥瞰図の作成方法 (2)地形面データ(海岸線、行政界)の重畳 (3)立体視用地形鳥瞰図の作成方法 |
5 |
| 4.数値地図の活用 | (1)地理情報システムGIS(Geographic Information System) (2)数値情報処理 |
1 |
| 5.確認・評価 | (1)理解度の確認・評価 | 1 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | EWS、FORTRAN言語、C言語、X−Windowシステム、ソフトウェア、数値地図データ、パソコン、BASIC言語、OHP、テキスト |
|---|
