カリキュラムモデル
分類番号 H303-007-2
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | 日本建築史 | 
| 訓練対象者 | 宮大工やその他木造建築に従事している者 | 
| 訓練目標 | 日本古来の木造建築の意匠・特徴を理解し、文化財の保存を推進する知識・技能を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.神社建築 | (1)神社の歴史 (2)神社の建築形態と細部意匠 (3)保存・復元の現状と事例 | 6 | 
| 2.寺院建築 | (1)寺院の歴史 (2)寺院の建築形態と細部意匠 (3)保存・復元の現状と事例 | 5 | 
| 3.城郭建築 | (1)城郭の歴史 (2)城郭の建築形態と細部意匠 (3)保存・復元の現状と事例 | 5 | 
| 4.茶室 | (1)茶室の歴史 (2)茶室の建築形態と細部意匠 (3)保存・復元の現状と事例 | 4 | 
| 5.民家 | (1)民家の歴史 (2)民家の建築形態と細部意匠 (3)民家保存の現状と事例 (4)町並み保存の現状と事例 | 4 | 
| 訓練時間合計 | 24 | 
| 使用器具等 | OHP、スライド、保存報告書 | 
|---|
