カリキュラムモデル
分類番号 H302-013-2
| 訓練分野 | 居住系(H) |
|---|---|
| 訓練コース | 建築法規活用実践技術 |
| 訓練対象者 | 建設業、住宅産業等に従事している建築技術者で、職場のリーダー的役割を担う者 |
| 訓練目標 | 建築基準法の詳細な解釈と、実践的な企画・設計を行うために必要な運用方法、対処手法についての知識及び技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.建築基準法の概要 | (1)建築基準法の構成と行政制度 (2)関連法規の概要 |
1.5 |
| 2.建築物自体の技術基準 | (1)建築基準法第2章の法令解説 (2)関連する施行令、告示、通達の解説 (3)主要な条文の実務的な解釈 |
2 |
| 3.都市計画等を図るための建築制限 | (1)建築基準法第3章の法令解釈 (2)関連する施行令、告示、通達の解説 (3)主要な条文の実務的な解釈 |
3 |
| 4.面積等の算定方法 | (1)建築基準法上の面積等の算定 イ.面積 ロ.高さ ハ.長さ ニ.階数 |
2 |
| 5.課題提示 | (1)課題内容の説明 (2)条件に対するディスカッション |
3 |
| 6.課題実習 | (1)企画・設計実習 (2)改善点の洗い出しと対処方法の検討 (3)まとめ |
5 |
| 7.確認・評価 | (1)企画提案発表 (2)ディスカッション (3)講評 |
1.5 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | 法令集 |
|---|
