カリキュラムモデル
分類番号 H214-105-3
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | 鉄筋コンクリート造構造物のせん断補強技術 | 
| 訓練対象者 | RC造建築物の設計・施工における、せん断破壊回避業務に従事し、今後職場のリーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | RC構造物にとって危険とされるせん断破壊を回避し靱性に富むRC構造物を設計するために有効なせん断補強技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.課題提示 | (1)訓練目的 (2)専門的能力の確認(自己チェックシートや質問形式などの方法) | 1 | 
| 2.地震被害 | (1)過去の地震被害の特徴 (2)RC部材の破壊モード (3)RC部材のせん断破壊挙動 | 1 | 
| 3.高強度せん断補強筋と有孔梁補強金物 | (1)高強度せん断補強筋の破壊と挙動 (2)高強度せん断補強筋の効果に及ぼす軸力の影響 (3)高強度せん断補強筋を用いた部材設計 (4)有孔梁開口補強金物の破壊挙動 (5)せん断補強効果におよぼすせん断余裕度の影響 (6)有孔梁開口補強金物の設計 | 2 | 
| 4.X形配筋 | (1)X形配筋の原理 (2)X形配筋部材の破壊と挙動 (3)X形配筋部材の抵抗機構 (4)X形配筋部材の設計 | 4 | 
| 5.炭素繊維シート | (1)炭素繊維補強工法の概要 (2)炭素繊維シートの特徴と物理的性質 (3)炭素繊維シートで補強したRC部材の挙動 (4)炭素繊維シートで補強した部材の設計方法 | 2 | 
| 6.その他のせん断補強方法 | (1)斜めせん断補強筋の破壊挙動と設計方法 (2)鋼管補強柱のせん断補強効果 (3)プレストレスによるせん断補強 | 1 | 
| 7.確認・評価 | (1)理解度の確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン、構造実験装置 | 
|---|
