カリキュラムモデル
分類番号 H111-401-3
| 訓練分野 | 居住系(H) |
|---|---|
| 訓練コース | プレキャスト部材を用いた工業化工法の設計実践技術 |
| 訓練対象者 | 建築設計および施工に従事する者で、工業化工法により施工の省力化やコストダウンを目指した設計技術の習得を目指し、リーダーとしての役割を担う者 |
| 訓練目標 | プレキャストコンクリート部材を用いた工業化工法の設計と施工技術を習得する。加えて、接合形式や部材分割、施工の省力化やコストダウンの実践的手法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.課題提示 | (1)プレキャスト工法における施工上の課題の把握 (2)訓練課題の整理 |
1 |
| 2.プレキャスト工法の構造特性 | (1)工法の特徴 (2)設計施工基準 (3)部材の破壊特性 (4)部材の耐力算定 |
2 |
| 3.プレキャスト工法の施工 | (1)建物のプレキャスト化 (2)部材の製造管理 (3)工法の施工管理 |
2 |
| 4.モデルによるプレキャスト工法の設計 | (1)プレキャスト化の計画方法 (2)モデル建物のプレキャスト化計画 (3)コストプランニングとコストプランの作成 (4)外壁部材のモデル化と設計図作成 (5)床版部材のモデル化と設計図作成 (6)他部位部材のモデル化と設計図作成 (7)プレキャスト部材の設計上の課題 |
10 |
| 5.確認・評価 | (1)プレキャスト部材設計チェックリストの作成と討議 (2)講評・評価 |
3 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 |
|---|
