カリキュラムモデル
分類番号 H111-202-3
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | 仮設物構造計算と型枠・支保工施工計画実践技術 | 
| 訓練対象者 | 型枠工事および施工管理に従事する者で、構造計算に基づく合理的かつ実践的な型枠・支保工工事の施工計画に携わり、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 仮設物構造計算に基づく型枠・支保工工事の効率的かつ実践的な施工計画図書の作成技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.課題提示 | (1)型枠・支保工工事における課題の把握 (2)訓練課題の整理 | 1 | 
| 2.仮設工事の構造計算 | (1)仮設物の構造計算 (2)構造計算における留意点 | 1 | 
| 3.型枠の構造計算 | (1)壁型枠部材の算定 (2)柱型枠部材の算定 (3)床型枠部材の算定 | 6 | 
| 4.支保工の構造計算 | (1)支保工の断面計算 | 2 | 
| 5.型枠・支保工施工計画図の作成 | (1)壁型枠施工計画図の作成 (2)柱型枠施工計画図の作成 (3)床型枠施工計画図の作成 (4)支保工施工計画図の作成 | 6 | 
| 6.確認・評価 | (1)成果発表と討議 (2)講評・評価 | 2 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | 
|---|
