カリキュラムモデル
分類番号 H111-103-3
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | コンクリート躯体施工図作成実践技術 | 
| 訓練対象者 | 建築施工および施工管理に従事する者で、施工現場において施工計画および施工管理のリーダーを目指す者 | 
| 訓練目標 | コンクリート躯体工事において、納まりの検討など実践的な施工管理に必要な知識及び技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.課題提示 | (1)コンクリート躯体工事における課題の把握 (2)訓練課題の検討・整理 | 1 | 
| 2.躯体工事の施工計画と施工図 | (1)施工計画と施工管理 (2)施工計画と設計変更 (3)躯体工事チェックリスト (4)躯体施工図の表記法 (5)躯体工事の作成手順と要点 | 2 | 
| 3.躯体施工図(見上図)の作成 | (1)モデル設計図書の読解 (2)モデル平面詳細図(総合図)の読解 (3)躯体施工図の作図フロー (4)納まりの検討 (5)躯体施工図の作成 | 6 | 
| 4.基礎躯体施工図の作成 | (1)モデル設計図書の読解 (2)基礎躯体施工図の作図フロー (3)納まりの検討 (4)基礎躯体施工図の作成 | 6 | 
| 5.階段躯体施工図の作成 | (1)モデル設計図書の読解 (2)階段躯体施工図の作図フロー (3)納まりの検討 (4)階段躯体施工図の作成 | 6 | 
| 6.確認・評価 | (1)成果発表と討議 (2)講評・評価 | 3 | 
| 訓練時間合計 | 24 | 
| 使用器具等 | パソコン、CADソフト | 
|---|
