カリキュラムモデル
分類番号 H105-112-2
| 訓練分野 | 居住系(H) | 
|---|---|
| 訓練コース | 実践的な木造軸組工法の加工・組立技術 | 
| 訓練対象者 | 建築大工の技術向上を目指す職場のリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 木造軸組工法における実践的な加工・組立に必要な知識及び技術を習得し、木造軸組工法に関する職務が遂行できる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.概要 | (1)訓練目的 (2)専門的能力の確認(自己チェックシートや質問形式などの方法) | 0.5 | 
| 2.木造軸組工法の概要説明 | (1)軸組工法の概要 (2)部材の接合方法とその役割 (3)作業の方法と工程 | 0.5 | 
| 3.板図と尺づえの製作 | (1)板図の作成 (2)尺づえと矩計の製作 | 2 | 
| 4.骨組み部材の寸法と加工 | (1)各部材の使用樹種と本数 (2)各部材の寸法と切断 | 3 | 
| 5.継手・仕口の墨付け・加工 | (1)各部材の継手の墨付け・加工 (2)各部材の仕口の墨付け・加工 | 12 | 
| 6.組立と補強金物 | (1)骨組みの組立 (2)補強金物の取り付け | 4 | 
| 7.成果発表 | (1)成果発表 (2)工作技術・技能と問題点の抽出と問題解決 (3)総括討議 | 1.5 | 
| 8.確認・評価 | (1)成果発表後の全体的な講評及び確認・評価 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 24 | 
| 使用器具等 | 大工道具一式 | 
|---|
