カリキュラムモデル
分類番号 H102-403-2
| 訓練分野 | 居住系(H) |
|---|---|
| 訓練コース | 仮想装置による計測実践技術 |
| 訓練対象者 | 建築設計者または建築施工管理従事する者で、職場のリーダー的役割を担う者 |
| 訓練目標 | VIによるブロック図システムの構築、GP−IB制御、データ集録及び解析をしビジュアル化する実践的知識及び技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.課題提示 | (1)訓練目的 (2)専門的能力の確認(自己チェックシートや質問形式などの方法) |
1 |
| 2.基本操作 | (1)ハード、ソフト環境 (2)基本的なシステム (3)操作方法 (4)スイッチ・メーター類の表示及びリアルタイム変化 (5)WHILEループ (6)CASE文による分岐処理 (7)FORループ (8)スペクトラム解析とグラフ表示 |
6 |
| 3.課題実習 | (1)GP−IBによる計測器とのデータ送受信 (2)GP−IBによる計測器のリモートコントロール (3)アナログ、ディジタルの入出力 (4)取込みデータのファイル保存 |
9 |
| 4.基本操作 | (1)ハード、ソフト環境 (2)基本的なシステム (3)操作方法 (4)スイッチ・メーター類の表示及びリアルタイム変化 (5)WHILEループ (6)CASE文による分岐処理 (7)FORループ (8)スペクトラム解析とグラフ表示 |
7 |
| 5.課題実習 | (1)GP−IBによる計測器とのデータ送受信 (2)GP−IBによる計測器のリモートコントロール (3)アナログ、ディジタルの入出力 (4)取込みデータのファイル保存 |
9 |
| 6.成果発表 | (1)課題成果発表 (2)総括討議 |
2 |
| 7.確認・評価 | (1)全体的な講評及び確認・評価 | 2 |
| 訓練時間合計 | 36 |
| 使用器具等 | 計測制御グラフィックプログラミングパソコン |
|---|
