カリキュラムモデル
分類番号 E602-003-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | FAにおける画像処理導入技術 |
| 訓練対象者 | 画像処理技術導入業務に従事する者で、新分野展開・高付加価値化を図ろうとする者 |
| 訓練目標 | ライブラリを利用して、画像処理プログラミング技術(ヒストグラム、画像演算、重心処理等)を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.FAにおける画像処理の概要 | (1)画像処理の考え方とディジタル表現 | 1 |
| 2.画像処理に必要なハードウェアの特徴と概要 | (1)カメラ、レンズ等 (2)基板、照明装置等の役割と用途、目的にあった選定方法 |
1 |
| 3.画像処理ソフトウェアの概要 | (1)画像処理手法とソフトウェアのアルゴリズム (2)画像処理ライブラリによるプログラミング実習 |
4 |
| 4.プログラミング演習 | (1)画像入力、濃淡ヒストグラム、RGBヒストグラム、フィ ルタ、一次微分、二次微分、2値化、射影、面積、重心、膨張収 縮等のC言語によるプログラミング |
5 |
| 5.測定ソフトウェアのプログラミング | (1)寸法、位置、面積、方向、色等の測定及び識別 | 2 |
| 6.照明装置の選定方法 | (1)照明装置の形式と利用範囲 (2)照明装置の応用事例 |
2 |
| 7.画像処理装置のシステム応用例 | (1)位置決め、外観検査、欠陥検査、画像計測 | 1 |
| 8.文字認識装置の実際 | (1)文字認識装置の組み込み方と実用例 | 1 |
| 9.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | パソコン、その他 |
|---|
