カリキュラムモデル
分類番号 E512-011-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | 有限要素法による磁界解析(2次元) | 
| 訓練対象者 | 有限要素法による磁界解析に従事し、今後職場のリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 有限要素法を使用して、実践的2次元静磁界解析法を習得することにより、業務を効率的かつ効果的に推進する職務を遂行できる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.有限要素法 | (1)有限要素法の概念 (2)有限要素法による解析手法 (3)プログラムの考え方 | 2 | 
| 2.有限要素法モデルの入力方法 | (1)節点の作成方法 (2)要素の作成方法 (3)バンドマットリクスの考え方 (4)電流要素の作成 (5)透磁率の入力方法 (6)その他 | 2 | 
| 3.有限要素法による解析 | (1)有限要素法の解析へのデータ受渡 (2)磁界解析 (3)有限要素法の出力方法 | 2 | 
| 4.有限要素法モデルの出力方法 | (1)磁束の等ポテンシャル線 (2)対称モデルの出力方法 (3)その他 | 2 | 
| 5.解析モデル例題の作成 | (1)板状磁性体の解析モデル作成 (2)電磁石コイルのモデル作成 (3)シャドウマスクのモデル作成 | 5 | 
| 6.有限要素法プログラムの作成 | (1)磁束密度出力のためのプログラム変更 (2)軸対称モデルのためのプログラム変更 (3)電界モデル解析のためのプログラム変更 | 4 | 
| 7.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | パソコン、有限要素法プログラムソフト | 
|---|
