カリキュラムモデル
分類番号 E501-011-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | FPGAによる計測回路の設計 |
| 訓練対象者 | 電子機器などの設計・開発に従事し、高度な技能・技術を習得しようとする者 |
| 訓練目標 | 計数計測回路の実践的なFPGA設計法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.電子系CAD | (1)電子系CADの特徴 (2)電子系CADの操作方法 |
3 |
| 2.ディジタル回路設計 | (1)組み合わせ論理回路の設計 (2)順序論理回路の設計 |
8 |
| 3.FPGA | (1)TTL−IC、PLD、FPGAの違いについて (2)FPGAによる設計法 |
1 |
| 4.FPGAへのプログラミング法 | (1)プログラミング法 (2)光学式リニアスケール用計数回路の設計、プログラミング |
6 |
| 5.動作確認 | (1)センサの出力信号の波形処理、パソコンへの入力インター フェースを含めた測長システムの製作と動作確認 |
5 |
| 6.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | パソコン、各種工具、光学的リニアスケール、FPGA対応CAD、FPGA実習器、その他 |
|---|
