カリキュラムモデル
分類番号 E411-008-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | 光伝送路構築技術 |
| 訓練対象者 | 光通信工事に従事し、今後職場のリーダーの役割を担う者 |
| 訓練目標 | 光通信工事の概要及び光通信の仕組みを実習を通して習得することにより、仕事の上で抱えている問題点の解決を図り、システムの改善や業務の効率化に関する職務の遂行が出来る。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.光ファイバの特徴 | (1)光ファイバの伝送原理 (2)光ファイバの種類・特徴・各構造パラメータ (3)光ファイバケーブルの構造・用途 (4)光ファイバの各種接続方法 |
3 |
| 2.光コネクタ | (1)光コネクタ組立(FC型) (2)光コネクタ組立(SC型) (3)光コネクタ組立(MU型) |
3 |
| 3.融着接続 | (1)単心融着機の原理及び取り扱い法 (2)多心融着機の原理及び取り扱い法 (3)接続部捻回防止方法 |
3 |
| 4.余長処理 | (1) クロージャ組立、解体 (2) 各種光成端箱の取り扱いと組立て |
6 |
| 5.光線路工事 | (1)光線路工事概要 (2)布設工法 (3)施工計画 (4) 地下ケーブル・架空ケーブルの布設技術 (5) 張力計算 (6) ルート設計 (7) 光ファイバ布設現場での安全対策 (8) 各種手続き |
5 |
| 6.評価・試験 | (1)各種測定・試験法(光挿入損失法、カットバック法) (2)OTDR測定 (3)測定結果記録 (4)検査成績書作成 |
3 |
| 7.光伝送路構築総合実習 | (1)光伝送路構築実習 (2)評価 |
1 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | 光施工技術実習セット |
|---|
