カリキュラムモデル
分類番号 E403-004-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | PLCによる通信(LAN編) | 
| 訓練対象者 | PLC制御を用いたネットワーク構築業務に従事する者で、今後、職場のリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | イーサネットを利用したFAネットワークの構築実習を通して、通信手順、プログラミング技法などPLCを使ったネットワーク構築技術を習得することにより、自らの仕事の上で抱えている問題点の解決を図り、システムの改善や業務の効率化に関する職務の遂行ができる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.通信技術 | (1)FAにおけるネットワーク、LAN導入技術の実際 (2)通信プロトコル(OSI7参照モデル) (3)イーサネット通信技術(CSMA/CD方式) | 2 | 
| 2.ネットワーク構築法 | (1)イーサネットケーブルの種類、電気的特性 (2)10BASE−Tの敷設法(ハブの使用法) (3)10BASE−2の敷設法(T字コネクタと終端抵抗の使用法) | 2 | 
| 3.上位リンクの構築実習 | (1)パソコン−パソコン間接続実習 (2)TCP/IP、IPアドレス設定 (3)代表的な機能(PING、FTP) (4)パソコン−PLC間接続実習 (5)PLC増設イーサネットI/Fユニットの使用法 (6)プログラムダウンロードとPLCのトレース | 3 | 
| 4.下位リンクの構築実習 | (1)TCP/IP方式によるPLC−PLC間接続実習 (2)PLC間通信手順プログラミング実習 (3)データ交換動作確認 | 2 | 
| 5.総合実習 | (1)4階エレベータモデルを複数台を使用しての協調制御 (2)安全衛生 | 2.5 | 
| 6.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | パソコン、PLC、PLC増設イーサネットユニット、各種ネットワーク機器、エレベータ実習モデル | 
|---|
