カリキュラムモデル
分類番号 E317-001-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | 組込みシステムにおけるCプログラム開発技術 | 
| 訓練対象者 | 組込みマイコンシステムの設計・開発に従事し、リーダーとしての役割を担う者 | 
| 訓練目標 | 組込みマイコンシステムの概念・役割を理解し、C言語によるシステムの最適化、アセンブリ言語プログラミングとの連携などの設計・開発技法を習得する。これにより、製品の改善や業務の効率化に関する職務の遂行ができる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.組込みのためのC言語の知識 | (1)C言語プログラムとメモリ配置 (2)C言語とアセンブリ言語の連携 (3)マイコンアーキテクチャを生かしたプログラム | 3 | 
| 2.プログラム開発技法 | (1)プログラム構成とセクション (2)スタートアッププログラムとデバッグ イ.スタックポインタの設定 ロ.BSCの初期化 ハ.セクションの初期化 ニ.main関数を呼び出すためのデバッグ実習 (3)割込みハンドラの作成方法 イ.例外処理 ロ.割込み(レベル割込み) ハ.ソフトウェア割込みを用いたLED制御プログラミング実習 | 3 | 
| 3.応用課題 | (1)タイマモジュールを利用したI/O制御プログラミング実習 (2)シリアルインターフェイスとDMA転送プログラミング実習 | 5.5 | 
| 4.評価 | (1)C言語によるプログラム開発のポイント整理 (2)理解度確認 (3)まとめ | 0.5 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 
| 使用器具等 | 組み込み用ターゲットマイコンボード、開発用ホストコンピュータ(パソコン)、開発ツール | 
|---|
