カリキュラムモデル
分類番号 E316-002-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | サーボモータ制御技術 | 
| 訓練対象者 | FAシステム制御に関する業務に従事し、今後職場のリーダーの役割を担う者 | 
| 訓練目標 | サーボモータをFAシステム制御に活用する際の技能・技術及び関連知識を習得する。これによって、生産ラインの改善やシステム化に関する職務を遂行できる。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.サーボ制御理論 | (1)サーボ制御系とは (2)時間領域における応答特性 (3)周波数領域における応答特性 (4)安定条件と根軌跡 (5)サーボ補償回路による制御系の改善 | 4 | 
| 2.サーボ | (1)サーボの仕組み (2)サーボの特性と動作原理 (3)サーボによる位置決め制御 (4)サーボコントローラの性能と機能 | 3 | 
| 3.据え付けから運転 | (1)据え付けから運転までのフロー (2)配線系統とシーケンス (3)標準接続図 (4)パラメータ設定 (5)手動運転、原点復帰、自動運転 | 2 | 
| 4.サーボシステム構築実習 | (1)例題としてのサーボシステム課題提示(2人1組のグループに分かれて取り組む) (2)サーボモータ選定作業 (3)サーボシステムの構成 (4)サーボモータ容量選定実習 (5)テスト運転プログラムの作成 (6)テスト運転 | 4 | 
| 5.課題取り組みの成果発表 | (1)各グループのサーボシステム説明 (2)サーボモータ選定結果 (3)運転状況発表 | 4 | 
| 6.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | パソコン、サーボ制御装置(AC/DC)、サーボ駆動装置(AC/DC)、その他 | 
|---|
