カリキュラムモデル
分類番号 E313-031-3
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | マイコンによる計測データ処理技術 |
| 訓練対象者 | マイコンを用いた計測アプリケーション開発に従事し、製品の新分野展開・高付加価値化を図る役割を担う者 |
| 訓練目標 | マイコンを応用した計測機器からデータをパソコンに取り込み、ビジュアルプログラミング言語による計測アプリケーションの作成実習を行うことにより、簡便に計測処理システムを実現する手法を習得する。これによって、製品の品質改善や業務の効率化、システム化に関する職務が遂行できる。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.ワンチップ・マイコン選択 | (1)データシート・スペック調査法 (2)GUI環境へのインターフェース可否調査票 (3)プログラム作成環境の選定 |
1 |
| 2.システム設計 | (1)電気的インターフェース技法 (2)アイソレーション技法 (3)ワンチップ・デバイスの操作 |
2 |
| 3.ハードウェア作成 | (1)ハードウェアボード組み立て (2)エバリュエーションボード組み立て (3)ハードウェアのチェック (4)安全衛生 |
6 |
| 4.データアクイジョン及びコンフギュレーション法 | (1)コミュニケーションライブラリの扱い方 (2)データアクイジョンライブラリの扱い方 (3)ペリフェラルライブラリの活用法 (4)アクイジョンタイムの見積もり法 |
4 |
| 5.GUIコントロールライブの活用法 | (1)イベントプロージャでの手法 (2)プロパティ・メソッドの活用法 (3)コミュニケーションコントロールライブラリの運用法 |
4 |
| 6.総合課題 | (1)システム分析・設計 (2)データバッファリング (3)GUI環境でのデータ転送とファイルへの保存 (4)計測データの統計的処理手法 (5)レポート化と分析 |
6 |
| 7.確認・評価 | (1)計測アダプタの活用 (2)システムとしての活用法 (3)実習の全体的な講評および確認・評価 |
1 |
| 訓練時間合計 | 24 |
| 使用器具等 | パソコン、クロス開発ツール(Cコンパイラなど)、デバッガ、GUIプログラミング環境、計測アダプタパーツ一式 |
|---|
