カリキュラムモデル
分類番号 E305-002-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | プロセス制御 | 
| 訓練対象者 | 計装・制御の設計・保全に携わっており、今後、職場において重要な役割を担う者 | 
| 訓練目標 | フィードバック制御として、ブロック線図、伝達関数とは何かを学び、PID制御系の調整法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.制御系の構成 | (1)実例をもとにフィードバックの意味、仕組み | 1 | 
| 2.ブロック線図 | (1)システムの構成を分割してブロック線図で表現する方法 | 2 | 
| 3.特性の表現方法 | (1)微分方程式による制御対象の動特性の表現、ラプラス変換、 伝達関数 | 2 | 
| 4.代表的な要素 | (1)1次遅れ、2次遅れ、積分、無駄時間などの種々の要素の 性質、表現、応答 | 2 | 
| 5.コンピュータによる要素特性のシミュレーション | (1)コンピュータを利用してのシミュレーション | 3 | 
| 6.PID制御 | (1)PID制御の考え方、動作の特徴、調整法 | 3 | 
| 7.制御系シミュレーション | (1)PID制御のシミュレーション、制御結果の考察 | 3 | 
| 8.プロセス制御系のモデリング | (1)プロセス制御系における計装技術の紹介、プロセス制御系 の実際のモデリングにおける問題点 | 1 | 
| 9.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | シミュレータ、数値解析ソフト、実験用空気加熱器、温度調節器、その他 | 
|---|
