カリキュラムモデル
分類番号 E304-042-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | グラフィカルプログラミングによる仮想計測システム(構築編) | 
| 訓練対象者 | 電気・電子計測システムや制御システムの設計・開発、施工、保守に従事し、中心的役割を担う者 | 
| 訓練目標 | GUI型OS上において動作するグラフィカルプログラミングを使用してGP−IBによる計測器の制御方法及び自動計測について実践的能力を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.GP−IB概要 | (1)GPーIBの概要 (2)GP−IB自動計測システム | 2 | 
| 2.GP−IB機器制御 | (1)データの送受信 (2)データのファイル化、グラフ化 | 4 | 
| 3.機器ドライバの作成 | (1)マルチメータ (2)直流安定化電源 (3)ファンクションジェネレータ (4)安全衛生 | 4 | 
| 4.回路特性プログラミング | (1)ダイオード回路の電流電圧特性測定プログラミング (2)トランジスタ回路の周波数特性測定プログラミング | 4 | 
| 5.シリアル通信プログラミング | (1)RS−232C基本VIの使い方 (2)RS−232Cによる計測機器の制御 | 3 | 
| 6. 確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 18 | 
| 使用器具等 | 仮想計測システム、マルチメータ、直流安定化電源、ファンクションジェネレータ、ディジタルオシロスコープ、その他 | 
|---|
