カリキュラムモデル
分類番号 E304-040-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | グラフィカルプログラミングの実際 |
| 訓練対象者 | 電気・電子計測システムや制御システムの設計・開発、施工、保守に従事し、中心的役割を担う者 |
| 訓練目標 | グラフィカルプログラミングについて理解し、GUI型OS上でのプログラミング開発について実務的能力を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.グラフィカルプログラミングについて | (1)仮想計測システムの概要と環境 (2)データフロー方式について (3)VDT作業基準 |
1 |
| 2.データの型 | (1)数値型定数 (2)文字型定数 (3)ブール型定数 (4)配列とクラスタ |
1 |
| 3.ストラクチャ | (1)FORループ (2)WHILEループ (3)SWICHCASE文 (4)シーケンス (5)フォミュラノード |
3 |
| 4.配列関数 | (1)ArraySubset (2)BuildArray (3)Bundle (4)Reverse1DArray (5)Sort1DArray |
3 |
| 5.グラフ | (1)波形チャート (2)波形グラフ (3)XYグラフ |
2 |
| 6.SubVIの作成 | (1)SubVIの組合せによる新しいVIの作成 | 1 |
| 7. 確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | パソコン、仮想計測システム、その他 |
|---|
