カリキュラムモデル
分類番号 E204-010-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | ディジタル回路活用製作(カウンタ) |
| 訓練対象者 | ディジタル回路の基礎的な知識を有する者で、応用技法を習得したい者 |
| 訓練目標 | ディジタル回路ICのハードウェアとその応用について実験・製作を通して習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.ディジタルICのハードウェア | (1)TTLの動作原理 (2)CMOSの動作原理 (3)実験 |
3 |
| 2.組み合わせ論理回路の設計 | (1)論理式と論理回路 (2)真理値表と論理式 (3)論理式の簡単化 (4)論理回路の構成 (5)実験 |
3 |
| 3.シフトレジスタ | (1)シフトレジスタ (2)シフトレジスタの応用 (3)実験 |
1 |
| 4.表示器 | (1)LEDの構造 (2)LEDの駆動回路 (3)LCDの構造 (4)実験 |
2 |
| 5.カウンタ回路とその応用 | (1)2進カウンタとN進カウンタ (2)実験 |
2 |
| 6.パワーエレクトロニクス | (1)サイリスタの分類 (2)実験 |
2 |
| 7.製作 | (1)概要 (2)製作 |
5 |
| 訓練時間合計 | 18 |
| 使用器具等 | オシロスコープ、パルス発振器、スライダック、ブレッドボード、工具一式 |
|---|
