カリキュラムモデル
分類番号 E203-001-1
| 訓練分野 |
電気・電子系(E) |
| 訓練コース |
電子素子の特性 |
| 訓練対象者 |
電子機器の設計・開発・製造・検査・保全に従事する者、半導体デバイスの設計・製造に従事する者など |
| 訓練目標 |
各種電子素子の基本特性とその使用法を習得する。 |
| 教科の細目 |
内容 |
訓練時間(H) |
| 1.電子素子の種類と基本動作 |
(1)ダイオード、トランジスタ、FET、光電子素子等 |
4 |
| 2.使用法 |
(1)整流、増幅、スイッチング、検出等 |
2 |
| 3.基礎実習 |
(1)上記素子を用いた基礎実習 |
6 |
| |
訓練時間合計 |
12 |
| 使用器具等 |
各種素子(ダイオード、トランジスタ、FETなど)、電源、プロットボード、その他 |
カリキュラムモデル関連情報
分類番号 E203-001-1
| 訓練コース |
電子素子の特性 |
| レベル |
1 |
| 構成要素 |
電子デバイス特性 |
| 訓練目標 |
各種電子素子の基本特性とその使用法を習得する。 |
| 訓練対象者 |
電子機器の設計・開発・製造・検査・保全に従事する者、半導体デバイスの設計・製造に従事する者など |
| 前提条件 |
特になし |
| 使用教材等 |
|
| 参考テキスト等 |
|
| 使用器具等 |
各種素子(ダイオード、トランジスタ、FETなど)、電源、プロットボード、その他 |
| 備考1 |
|
| 備考2 |
|
| 使用器具等 |
各種素子(ダイオード、トランジスタ、FETなど)、電源、プロットボード、その他 |
カリキュラムモデル・カリキュラム関連情報のダウンロード