カリキュラムモデル
分類番号 E201-004-2
訓練分野 | 電気・電子系(E) |
---|---|
訓練コース | 電子デバイスの特性解析 |
訓練対象者 | 電子デバイスの設計・製造に従事し、高度な技能・技術を習得しようとする者 |
訓練目標 | 電子素子の動作原理や発光原理およびその動作機構を電子レベルから習得する。 |
教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
---|---|---|
1.電子とその性質 | (1)電子を見るには (2)電子の基本量 (3)電子の粒子性と波動性 |
2 |
2.原子・分子内の電子 | (1)原子内での電子とエネルギー (2)量子論とエネルギー準位 (3)発光機構 (4)結晶構造とエネルギー帯 (5)エネルギー帯構造と電気的性質 |
6 |
3.半導体素子 | (1)金属の導電現象と半導体の導電現象 (2)不純物半導体 (3)p−n接合 (4)エサキダイオード、トランジスタ、FET、 ホール素子、ペルチェ素子等の動作原理 |
6 |
4.半導体レーザ | (1)レーザ光の特性 (2)半導体レーザの発振機構と特性 |
3 |
5.確認・評価 | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 1 |
訓練時間合計 | 18 |
使用器具等 | 半導体素子、特性測定装置、光測定装置、その他 |
---|