カリキュラムモデル
分類番号 E107-012-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | 照明設計 |
| 訓練対象者 | 電気設備の施工に従事する者 |
| 訓練目標 | 照明関係の基礎知識及び簡単な照明設計の方法を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.照明の用語及び単位 | (1)光束と照度の関係 (2)光度と光束の関係 (3)照度と光度の関係 (4)電圧特性 |
3 |
| 2.光源の種類 | (1)白熱電球(タングステン)の種類と特長、用途 (2)蛍光放電灯の種類と特長、用途 (3)水銀灯の種類と特長、用途 (4)その他の光源 |
3 |
| 3.照明設計の基礎 | (1)良い照明の条件、照度基(JIS) (2)全般照明(光束法)による照明設計 |
3 |
| 4.照明設計 | (1)事務室の照明設計 (2)工場の照明設計 |
3 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 |
|---|
