カリキュラムモデル
分類番号 E107-010-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | 防犯設備技術 |
| 訓練対象者 | 弱電流線の配線工事、配線設計の従事者 |
| 訓練目標 | 防犯設備の原理、特性を知り、防犯システムの設計・施工技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.防犯の概要 | (1)防犯の歴史と必要性 (2)防犯の基本的考え方の流れ |
1 |
| 2.装置の種類と特徴 | (1)センサ(感知器) (2)受信機 (3)警報機 (4)通報機 |
4 |
| 3.設計 | (1)機器の配置 (2)配線設計 |
3 |
| 4.配線実習 | (1)機器の接続 (2)竣工試験の方法 |
4 |
| 訓練時間合計 | 12 |
| 使用器具等 | 実験装置一式、磁気センサ、赤外線センサ、ベル、その他 |
|---|
