カリキュラムモデル
分類番号 E105-012-2
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) |
|---|---|
| 訓練コース | 電気機械の施工管理技術 |
| 訓練対象者 | 電気理論等の基礎知識を有し、自家用電気工作物の施工または管理に従事する者 |
| 訓練目標 | 変圧器、電動機に関する知識を習得するとともに、その他パワーエレクトロニクス、照明、電気加熱など、電気機械について幅広くかつ深く専門知識を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) |
|---|---|---|
| 1.変圧器 | (1)等価回路及びベクトル図、電圧変動率 (2)損失と効率、試験 |
4.5 |
| 2.誘導電動機 | (1)等価回路と出力及びトルク (2)円線図と運転特性 (3)速度制御・始動方法 |
4.5 |
| 3.直流電動機 | (1)構造、電機子反作用と整流 (2)特性と運転 (3)直流発電機 |
1.5 |
| 4.同期電動機 | (1)構造、電機子反作用と同期インピーダンス (2)負荷角と出力 (3)同期発電機 |
1.5 |
| 5.パワーエレクトロニクス | (1)電力変換素子 (2)順変換装置と逆変換装置 (3)パワーエレクトロニクス応用 |
3 |
| 6.照明 | (1)各種照明 (2)照度計算、屋内照明計算 |
3 |
| 7.電気加熱 | (1)電熱の概要、電熱計算 (2)電熱応用装置 |
3 |
| 8.電動機応用 | (1)揚水ポンプ、巻上機等の所要出力、速度制御 (2)順変換装置と逆変換装置 (3)パワーエレクトロニクス応用 |
1.5 |
| 9.自動制御 | (1)概要 (2)ブロック線図、伝達関数の計算、ボード線図、ベクトル軌跡 |
3 |
| 10.電気化学 | (1)概要 (2)一次電池、燃料電池、二次電池 |
1.5 |
| 11.メカトロニクス | (1)シーケンス回路、論理回路 (2)コンピュータのハードウェア、流れ図、プログラミング (3)メカトロニクス |
3 |
| 訓練時間合計 | 30 |
| 使用器具等 | 関数電卓 |
|---|
