カリキュラムモデル
分類番号 E102-002-1
| 訓練分野 | 電気・電子系(E) | 
|---|---|
| 訓練コース | 電気測定・機器の取扱い | 
| 訓練対象者 | 電気設備工事に従事する者 | 
| 訓練目標 | 基礎的な電気測定の方法を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | 
|---|---|---|
| 1.測定の基礎 | (1)計器の種類 (2)現場測定の注意事項 (3)直流計器の校正 (4)交流計器の校正 | 6 | 
| 2.電気工事に必要な測定器 | (1)絶縁抵抗計の使い方 (2)接地抵抗計の使い方 (3)回路計(テスタ)によるDC電圧・AC電圧・オーム・直流電流の測定方 法 (4)コイル及びコンデンサの測定 (5)ディジタルマルチメータの使用方法 | 6 | 
| 3.受電設備の測定 | (1)電圧計・電流計の使用方法 (2)電力と力率の測定 (3)位相と温度の測定 (4)極性の測定 (5)各種継電器の試験方法 (6)蓄電池の測定 | 6 | 
| 4.電力設備の測定 | (1)検電器の取扱い (2)絶縁抵抗計の取扱い (3)クランプ式電流計の取扱い (4)三相電力計の取扱い (5)検相器の取扱い | 3 | 
| 5.現場における測定 | (1)ホイートストンブリッジの使用方法 (2)照度の測定法 (3)回転数の測定法 (4)電球・電熱器の抵抗の測定法 (5)テスタによるダイオード・トランジスタの測定法 (6)オシロスコープの使用方法 | 9 | 
| 訓練時間合計 | 30 | 
| 使用器具等 | 各種測定器 | 
|---|
