カリキュラムシート
分類番号 A807-013-A
| 訓練分野 | 居住系 |
|---|---|
| 訓練コース | デジタルツインを用いた建築設備の診断・リニューアル提案技術 |
| 訓練対象者 | 建築設備診断に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者 |
| 訓練目標 | 建築設備計画・設計の生産性の向上の実現をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)に向けたデジタルツインを用いた建築設備の診断、リニューアル提案(実習)を通じて診断からリニューアルまで具体的なプロセスと、リニューアル提案できる技術を習得する。 |
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | うち実習・ まとめ(H) |
|---|---|---|---|
| 1.コース概要及び留意事項 | (1)コースの概要説明 (2)受講者が有する専門的能力の把握 (3)安全上の留意事項 |
0.5 | |
| 2.建築設備診断手順 | (1)診断の範囲と区分 (2)診断の方針・手法・評価基準 (3)診断計画、報告書等の作成 |
2 | 1 |
| 3.各設備の診断実習 | (1)各設備の診断 イ.給排水衛生設備 ロ.空気調和設備 ハ.消防設備 ニ.電気設備 (2)付帯設備 |
3 | 3 |
| 4.診断及びリニューアル事例 | (1)保全とリニューアルの種類 (2)保全の計画 (3)関連法令 (4)設備の診断とリニューアルの事例 |
2 | |
| 5.デジタルツインへの適用実習 | (1)デジタルツインの概要 (2)デジタルツインの操作演習 (3)デジタルツインを用いたリニューアル提案 |
4 | 4 |
| 6.まとめ | (1)質疑応答 (2)訓練コース内容のまとめ (3)講評・評価 |
0.5 | 0.5 |
| 訓練時間合計 | 12 | 8.5 |
| 使用器具等 | スマートデバイス、デジタルツイン用ツール、測定器具、パソコン |
|---|---|
| 養成する能力 | 生産性の向上を実現できる能力 |
| 改訂日 | 2020.09 |
