カリキュラムシート
分類番号 A301-033-A
| 訓練分野 | 電気・電子系 | 
|---|---|
| 訓練コース | 電磁界シミュレータを活用した小型アンテナの設計技術 | 
| 訓練対象者 | 小型アンテナ設計開発に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者 | 
| 訓練目標 | アナログ回路設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)、安全性向上に向けた電磁界シミュレーション実習やモジュールの評価実習を通して小型アンテナ設計技術を習得する。 | 
| 教科の細目 | 内容 | 訓練時間(H) | うち実習・ まとめ(H)  | 
                                    
|---|---|---|---|
| 1.コース概要及び留意事項 | (1)コースの目的 (2)専門的能力の現状確認 (3)安全上の留意事項  | 
                                            0.5 | |
| 2.電磁界と伝送理論 | (1)高周波と電磁波帯域 (2)電磁波の反射と反射係数 (3)マクスウェルの電磁界方程式 (4)TEMモード (5)伝送線路とアンテナ  | 
                                            1 | |
| 3.電磁界シミュレーション | (1)電磁界シミュレーションによる電界分布 (2)マイクロストリップ線路からの放射 (3)アンテナのまわりの磁界  | 
                                            1.5 | 1.5 | 
| 4.アンテナの解析とモデリング実習 | (1)小型化した逆Lアンテナ (2)逆Lアンテナの設計と解析実習 (3)小型化で変化するパラメータ(入力インピーダンス) (4)給電点で求めた電流グラフによる解析 (5)誘電体と波長短縮 (6)パッチアンテナのモデリング実習 (7)インピーダンス整合の重要性  | 
                                            6 | 6 | 
| 5.アンテナの特性評価と設計 | (1)アンテナの放射パターン、指向性、半値比、前後比 (2)アンテナの電力利得計算(絶対利得、相対利得、地上利得) イ.指向性利得 ロ.放射効率 (3)SWRとアンテナの帯域幅  | 
                                            2 | 2 | 
| 6.まとめ | (1)実習の全体的な講評および確認・評価 | 
                                            1 | 1 | 
| 訓練時間合計 | 12 | 10.5 | 
| 使用器具等 | 電磁界シミュレータ、ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、ファンクションジェネレータ、直流電源、実習用基板 | 
|---|---|
| 養成する能力 | 生産性の向上を実現できる能力 | 
| 改訂日 | 2024.09 | 
