• カリキュラムシート
  • カリキュラム設定シート

カリキュラムシート

分類番号 A201-014-A

訓練分野 機械系
訓練コース 機械設計のための金属材料選定技術
訓練対象者 機械製品及び構造物等の設計開発業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練目標 製品企画/開発/デザインの新たな品質及び製品の創造をめざして、高付加価値化に向けた、総合的な材料評価・考察を行うことにより、設計解析支援ツールによる強度評価と材料選定実習を通して、構造強度設計に関する知識と、構造強度設計に係る鉄鋼材料選定手法を習得する。
教科の細目 内容 訓練時間(H) うち実習・
まとめ(H)
1.コース概要及び留意事項 (1)コースの目的
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項
0.5
2.金属物性 (1)主な金属的物性
(2)実用金属材料における金属物性活用例
0.5
3.鋼の金属物性と材料強化、改質 (1)鋼の金属物性
(2)合金の構成要素と鋼種
(3)製品に要求される機械的性質と化学的性質
(4)各種鋼の強化方法
  (固溶強化、析出強化、変態強化、転位強化、微細化強化)
3
4.各種硬さ試験による材料評価 (1)材料組織の観察
(2)各種硬さ試験の原理と硬さの算出方法
  イ.ブリネル硬さ ロ.ビッカース硬さ(マイクロビッカースを含む)
  ハ.ロックウェル硬さ
(3)引張試験の原理と機械的性質の算出方法
  イ.各種金属材料(調質材を含む)による引張試験
  ロ.降伏点・引張強さ・伸び・弾性率・降伏比等の算出と評価
5 5
5.設計と構造解析概論 (1)設計とCAE
(2)CAEの長所と短所
(3)強度設計の基本的立場
2
6.設計解析支援ツールによる強度評価と材料選定実習 (1)機械構造物の形状作成
(2)強度、価格、必要な機能と材質
  イ.強度、剛性と材質および形状との考え方
  ロ.要求される材料特性の整理
  ハ.材料の入手性と加工性
(3)Ashbyの材料選定チャートの活用方法
(4)静解析および疲労解析結果に基づく設計変更
6.5 5.5
7.まとめ (1)解析実習の評価とまとめ
(2)講評
0.5 0.5
  訓練時間合計 18 11
使用器具等 走査型電子顕微鏡または金属顕微鏡、無酸化焼き入れ炉、定歪速度万能試験機、ビッカース硬度計、3次元CAD/CAEシステム
養成する能力 新たな品質の創造又は製品を生み出すことができる能力
改訂日 2020.09

カリキュラムシート・カリキュラム設定シートのダウンロード