鉄鋼材の加工及び構造物運搬作業ができる。
※表示したいユニット名をクリックして下さい。ユニットシートが表示されます。
| システム番号 | システム名 | ユニット番号 | ユニット名 | |
|---|---|---|---|---|
| MS228 | 構造物鉄工基本 | HU299-X030-1 | 建築構造(RC・S造) | |
| MU106-0010-1 | 製図基本 | |||
| HU307-0051-1 | 建築製図1(読図) | |||
| HU307-X490-1 | 模型作製(鉄骨) | |||
| MU101-0130-1 | ボール盤とせん断(機械によるせん断) | |||
| MU999-X011-1 | 自由研削といし・粉じん作業 | |||
| MS703 | 構造物運搬作業 | MU999-X030-2 | 玉掛け作業 | |
| MU999-X040-2 | 玉掛け作業2 | |||
| MU702-X060-1 | 小型移動式クレーン運転1 | |||
| MU702-X070-2 | 小型移動式クレーン運転2 | |||
| MU702-X080-2 | 玉掛け・クレーン運転作業 | |||
| _ | 応用課題(課題名: ) |
| システム番号 | システム名 | ユニット番号 | ユニット名 | |
|---|---|---|---|---|
| Msub203 | 鉄鋼材加工サブ1 | MU206-0020-1 | 構造物図面の見方・作成 | |
| MU206-0030-1 | 鉄鋼材成形加工基本 | |||
| MU206-0040-1 | 構造物鉄工施工基本 | |||
| Msub204 | 鉄鋼材加工サブ2 | MU206-0071-1 | 製缶1(展開 板取り) | |
| MU206-0072-1 | 製缶2(V曲げ 円筒曲げ) | |||
| _ | 応用課題(課題名: ) | |||
| Msub215 | 被覆アーク溶接サブ1 | MU202-0061-1 | 被覆アーク溶接1(下向ビード置き) | |
| MU202-0062-1 | 被覆アーク溶接2(水平すみ肉溶接 薄板下向溶接) | |||
| MU202-0081-1 | 被覆アーク溶接5(下向溶接) | |||
| Msub217 | 炭酸ガスアーク溶接施工計画サブ | MU202-0310-3 | 溶接施工計画 | |
| MU202-0340-3 | 炭酸ガスアーク溶接施工管理 | |||
| MU202-0350-3 | 炭酸ガスアーク溶接(固定管溶接施工) | |||
| Msub218 | 被覆アーク溶接施工計画サブ | MU202-0310-3 | 溶接施工計画 | |
| MU202-0320-3 | 被覆アーク溶接施工管理 | |||
| MU202-0330-3 | 被覆アーク溶接(固定管溶接施工) | |||
| Msub219 | 溶接施工管理サブ | MU202-0291-2 | 溶接施工管理Ⅰ-1(断面試験) | |
| MU202-0292-2 | 溶接施工管理Ⅰ-2(硬さ 引張 曲げ試験) | |||
| MU202-0300-3 | 溶接施工管理Ⅱ(品質管理) | |||
| Msub225 | 被覆アーク溶接サブ2 | MU202-0082-1 | 被覆アーク溶接6(下向溶接 曲げ試験) | |
| MU202-0101-2 | 被覆アーク溶接9(立向溶接) | |||
| MU202-0102-2 | 被覆アーク溶接10(立向溶接 曲げ試験) | |||
| Msub229 | 炭酸ガスアーク厚板溶接サブ | MU202-0400-2 | 炭酸ガスアーク厚板溶接1(下向溶接 裏当て金あり) | |
| MU202-0410-2 | 炭酸ガスアーク厚板溶接2(横向溶接 裏当て金あり) | |||
| MU202-0420-2 | 炭酸ガスアーク厚板溶接3(レ形開先溶接 裏当て金あり) | |||
| Msub232 | 金属塗装サブ | MU299-X010-1 | 金属塗装1 | |
| MU299-X020-1 | 金属塗装2 | |||
| _ | 応用課題(課題名: ) | |||
| Msub241 | AR溶接サブ | MU202-X251-1 | AR溶接1 | |
| MU202-X252-2 | AR溶接2 | |||
| _ | 応用課題(課題名: ) | |||
| Msub244 | 各種溶接作業の見える化サブ | MU202-X500-1 | 半自動溶接の見える化 | |
| MU202-X510-1 | TIG溶接の見える化 | |||
| MU202-X520-1 | 被覆アーク溶接の見える化 | |||
| Msub303 | ロボット溶接サブ | MU305-0010-1 | 産業用ロボット | |
| MU305-1000-2 | ロボット溶接Ⅰ(ティーチング) | |||
| MU305-1010-3 | ロボット溶接Ⅱ(プログラミング) | |||
| Msub502 | 非破壊検査サブ | MU502-0070-2 | 非破壊検査 | |
| MU502-0080-2 | 超音波探傷試験 | |||
| MU502-0090-2 | 超音波探傷試験応用 | |||
| Msub703 | 構造物運搬サブ3(フォークリフト) | MU703-X011-1 | フォークリフト運転1 | |
| MU703-X012-2 | フォークリフト運転2 | |||
| MU703-X013-2 | フォークリフト運転3 | |||
| Msub801 | 品質管理基本サブ1 | MU499-1010-1 | 文書データ処理 | |
| MU499-1020-1 | 表計算データ処理 | |||
| SU504-1030-3 | QC手法 | |||
| Msub802 | 品質管理基本サブ2 | MU803-1000-3 | 品質管理 | |
| MU802-1020-3 | 原価管理と原価低減 | |||
| MU802-1010-3 | 作業管理とその改善 | |||
| Msub704 | 構造物運搬サブ4(床上操作式クレーン) | MU703-X021-1 | 床上操作式クレーン1 | |
| MU703-X022-2 | 床上操作式クレーン2 | |||
| _ | 応用課題(課題名: ) |