フライス盤及びマシニングセンタによる機械加工ができる。
※表示したいユニット名をクリックして下さい。ユニットシートが表示されます。
システム番号 | システム名 | ユニット番号 | ユニット名 | |
---|---|---|---|---|
MS124 | フライス盤作業 | MU101-0081-1 | フライス盤1 | |
MU101-0082-1 | フライス盤2 | |||
MU101-0083-1 | フライス盤3 | |||
MU101-0084-2 | フライス盤4 | |||
MU101-0090-2 | フライス盤5 | |||
MU101-0100-2 | フライス盤6 | |||
MS125 | マシニングセンタ工作作業 | MU102-0130-1 | マシニングセンタ1(プログラムの基本) | |
MU102-0140-1 | マシニングセンタ2(プログラムの作成手順) | |||
MU102-0150-1 | マシニングセンタ3(加工準備) | |||
MU102-0160-1 | マシニングセンタ4(加工作業) | |||
MU102-0190-2 | マシニングセンタ5(課題演習) | |||
_ | 応用課題(課題名: ) |
システム番号 | システム名 | ユニット番号 | ユニット名 | |
---|---|---|---|---|
Msub104 | NCワイヤ放電加工サブ | MU103-0030-1 | NCワイヤ放電加工1(プログラミング) | |
MU103-0040-1 | NCワイヤ放電加工2(各種加工法) | |||
MU103-0050-1 | NCワイヤ放電加工3(加工作業) | |||
Msub110 | NC旋盤加工基本サブ | MU102-0020-1 | NC旋盤1(プログラムの基本) | |
MU102-0030-1 | NC旋盤2(プログラムの作成手順) | |||
MU102-0040-1 | NC旋盤3(加工準備) | |||
Msub121 | 機械製図CADサブ | MU106-1000-2 | 機械製図CAD1(投影法) | |
MU106-1010-2 | 機械製図CAD2(図形の表し方) | |||
MU106-1020-2 | 機械製図CAD3(断面図示法) | |||
Msub123 | 難削材の切削加工 | MU101-X130-3 | 難削材の切削加工技術(旋削) | |
MU101-X140-3 | 難削材の切削加工技術(フライス) | |||
MU101-X150-3 | 難削材の切削加工技術(穴加工) | |||
Msub137 | リバースエンジニアリングサブ(切削) | MU501-X000-3 | 3次元測定 | |
MU401-X260-3 | 3次元サーフェスモデルデータ構築1 | |||
MU401-X550-3 | 切削型RPによる試作 | |||
Msub140 | 切削条件最適化 | MU599-X020-1 | 切削条件の見える化 | |
MU599-X030-2 | 各種加工材料における切削形態 | |||
MU599-X040-2 | 切削条件の最適化 | |||
Msub408 | CAMサブ | MU401-0210-2 | CAM1(2次元加工データ作成) | |
MU401-0220-2 | CAM2(2.5次元加工データ作成) | |||
_ | 応用課題(課題名: ) | |||
Msub701 | 構造物運搬サブ1(玉掛け) | MU999-X030-2 | 玉掛け作業 | |
MU999-X040-2 | 玉掛け作業2 | |||
_ | 応用課題(課題名: ) | |||
Msub702 | 構造物運搬サブ2(小型移動式クレーン) | MU702-X060-1 | 小型移動式クレーン運転1 | |
MU702-X070-2 | 小型移動式クレーン運転2 | |||
_ | 応用課題(課題名: ) | |||
Msub703 | 構造物運搬サブ3(フォークリフト) | MU703-X011-1 | フォークリフト運転1 | |
MU703-X012-2 | フォークリフト運転2 | |||
MU703-X013-2 | フォークリフト運転3 | |||
___________(sub) | 機械加工課題1 | ___________ | 機械加工課題1(課題名: ) | |
____________(sub) | 機械加工課題2 | ____________ | 機械加工課題2(課題名: ) |