|
令和3年度職業能力開発論文コンクールの入賞論文の掲載目的は、「広く関係者等へ周知をすることによって職業能力開発関係者の意識の啓発を図り、職業能力開発の推進と向上に資すること」となっています。 このアンケートは無記名となっており、コンクール論文の活用状況を把握することを目的として使用いたします。
|
|
Q1 所属 あなたのご所属はどちらですか。
|
|
国立、都道府県立の公共職業訓練施設
(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構
認定職業訓練施設
一般大学、専修学校、高等学校等
民間企業(認定以外の職業訓練施設を含む)
その他の職業能力開発関係組織
職業能力開発関係組織ではない
|
|
Q2 職種 あなたはどういった職種の方ですか。
|
|
職業訓練指導員
職業能力開発施設の職員(職業訓練指導員を除く)
職業能力開発施設の訓練受講生・学生
企業等で人材開発等を担う職員
企業等の職員(人材開発等の担当を除く)
一般大学、専修学校、高等学校等の教職員
一般大学、専修学校、高等学校等の学生
その他
|
|
Q3 目的 ダウンロードする論文の利用目的・活用予定をお選びください。
|
|
知人等で職業訓練に関わっている方へ、紹介して普及させたいと考えている。
自身が担当する職業訓練に活用したいと考えている。
職業訓練等に携わっており、参考となるものを探している。
利用予定はまだ無いが、内容に興味があり閲覧したい。
内容によっては著作者に連絡を取り、意見交換または共同研究等を行いたい。
その他
|
|
Q4 活用状況 ダウンロードされた入賞論文の活用状況・好事例がありましたらご記入ください。
|
|
|
|
Q5 該当論文 上記の活用状況で記載いただいた内容が、令和3年度職業能力開発論文コンクールの入賞論文による場合には、以下の中から該当する論文名を選択してください。
|
|
『電気設備技術科における施設内デュアル訓練の導入とその効果』
『木造住宅の耐震性を学ぶ構造実験実習およびその教材作成とその訓練効果の検証』
『高度職業訓練における総合制作実習「電気自動車の製作」の取り組みを通じた職業能力開発の実践』
『技能検定機械加工1級取得者の技能向上に対する支援』
『職業能力開発における指導技法普及の意義と有用性』
『地域ニーズによるレーザ加工技術向上の取り組み』
論文名・受賞年度ともに不明の論文
|
|
ご協力ありがとうございました。 以下の「回答」をクリックしてください
|