1/2016
5/54

図1 製造品出荷構成比表1 スマート制御システム科のカリキュラム群馬職業能力開発促進センター 電気・電子系 内村 幸生 佐藤 義弘群馬県の人口は約200万人で関東地方の北西部に位置し、東南部は関東平野で北部は山岳地帯となっている。人口のほとんどが平野部の都市に集中しているものの、行政、農業、工業、商業といった機能が都市ごとに分散している。産業の特徴は、製造業の割合が全国平均と比べて非常に高く、ものづくり産業が盛んであり、中小企業が約98%を占めている。図1のように製品出荷額を見るとなかでも自動車関連産業を中心とした「輸送機器」の割合が38%と最も高くなっている。(群馬県工業統計調査 平成25年12月現在)県内の産業構造は、自動車関連産業を中心とする製造業などものづくり分野の割合が高く、それらは多くの中小企業により支えられているという特徴が見られる。第9次職業能力開発基本計画より、高度・先端ものづくり分野の人材育成が急務となっており、ICT、-3-エネルギー分野等に対応した新しい訓練の拡充が求められている。群馬職業能力開発促進センター(以下、ポリテク群馬という)では生産現場の多様化する人材ニーズに対応した新たな訓練コースの設置を検討し、総合課題を含んだ訓練カリキュラムのスマート制御システム科を平成26年9月に開設した。この報告では、本科の立ち上げの経緯をはじめとして、教材開発、訓練実施における工夫、定員充足のための取り組みについて紹介する。2.1  コース設定群馬県下において最も高い産業比率である自動車関連産業などのものづくり現場へ就職できる技術者を育成するため、表1に示す組込み技術、シーケンス技術、ネットワーク技術、タブレットアプリ技術1. はじめに2. スマート制御システム科スマート制御システム科の開設 及び新規総合課題の実施と検証

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る