| 住環境計画科 | |||||||||||||
| 部門 | レベル 職務 |
L1 | L2 | L3 | L4 | ||||||||
| 営業 | 営業活動 | 営業活動実務(補助) | 営業活動実務 | ||||||||||
| HS306 住環境改善提案 [サービスの基本(お客様志向)] |
HS306 住環境改善提案 [プレゼンテーション技法] [住宅模型] |
||||||||||||
| Hsub301 建築情報活用 | |||||||||||||
| インテリア設計 | インテリア設計 | 室内環境評価 | インテリアコーディネーション | ||||||||||
| HS305 住環境改善計画 [室内環境概論] |
Hsub313 インテリアコーディネート1 | ||||||||||||
| Hsub326 工程計画と積算 [省エネルギー及び高齢化社会へ対応したインテリア計画] |
|||||||||||||
| 建築設計 | 意匠設計 | 建築製図 | 建築設計 | ||||||||||
| Hsub311 住宅製図 |
Hsub319 住宅の省エネルギー技術 [住宅の省エネルギー基準] [住宅の省エネルギー手法] |
||||||||||||
| Hsub318 福祉住環境整備2 [福祉住環境整備計画2] |
|||||||||||||
| HS448 住環境設備施工計画 [建築一般構造] |
|||||||||||||
| HS305[住環境改善計画] [建築一般構造・建築法規・建築計画(住宅)] |
|||||||||||||
| Hsub327 RC・S造BIM活用技術 |
|||||||||||||
| Hsub329 木造住宅BIM活用技術 | |||||||||||||
| Hsub317 福祉住環境整備1 [福祉住環境整備基本] [福祉住環境整備計画1] |
|||||||||||||
| コンピュータ支援・CAD操作 | プレゼンテーション | ||||||||||||
| Hsub315 住宅実施図面作成技術 | HS306 住環境改善提案 [プレゼンテーション技法] [住宅模型] [改修提案のためのパース作成1] [改修提案のためのパース作成2] [住宅改修提案] |
||||||||||||
| Hsub302 建築CAD | Hsub310 建築営業プレゼンテーション | ||||||||||||
| Hsub303 建築3次元シミュレーション | |||||||||||||
| 設備設計 | 空調設備設計 | ||||||||||||
| Hsub445 住宅設備施工(空調) [空調設備概論] [湿り空気線図と空調負荷] |
|||||||||||||
| HS448 住環境設備施工計画 [住環境設備概論] [住宅設備改修の具体事例と要点] [住環境設備コーディネート] |
|||||||||||||
| コンピュータ支援 | 給排水・衛生設備設計 | ||||||||||||
| HS448 住環境設備施工計画 [建築設備CAD1(基本・平面図)] [建築設備CAD2(電気・配管)] |
HS453 住宅設備施工(電気と給排水) [住宅の配管設備と上下水道] |
||||||||||||
| Hsub421 設備CAD | Hsub444 住宅設備施工(給排水) [住宅の配管施工図の作成] |
||||||||||||
| HS448 住環境設備施工計画 [住環境設備概論] [住宅設備改修の具体事例と要点] [住環境設備コーディネート] |
|||||||||||||
| 建築電気設備設計 | |||||||||||||
| HS453 住宅設備施工(電気と給排水) [住宅電気設備概論] |
|||||||||||||
| Hsub443 住宅設備施工(防犯・エコ) [住宅電気設備工事の工程計画と積算] |
|||||||||||||
| HS448 住環境設備施工計画 [住環境設備概論] [住宅設備改修の具体事例と要点] [住環境設備コーディネート] |
|||||||||||||
| 積算 | 積算 | 積算書作成 | |||||||||||
| Hsub326 工程計画と積算 [住宅内装工事の工程計画と積算] [住宅設備工事の工程計画と積算] |
|||||||||||||
| Hsub444 住宅設備施工(給排水) [住宅用給排水・衛生設備工事の工程計画と積算] |
|||||||||||||
| リフォーム | リフォーム設計 | 福祉住環境評価 | リフォーム計画 | ||||||||||
| HS305[住環境改善計画] [高齢社会と住環境1・高齢社会と住環境2] |
Hsub215 既存住宅流通・リフォーム技術 | ||||||||||||
| リフォーム設計 | |||||||||||||
| Hsub124 住宅改修計画 | |||||||||||||
| 経理 | 財務・税務会計 | 会計記帳実務(補助) | |||||||||||
| Ssub620 建設業の経理実務1 [建設業の決算実務] |
|||||||||||||
| Ssub621 建設業の経理実務2 | |||||||||||||
| 原価計算 | 原価計算実務(補助) | ||||||||||||
| Ssub620 建設業の経理実務1 [建設工事費の記帳実務] [建設工事原価計算実務] |
|||||||||||||
| 施工 | 木造軸組 | 構造材の加工・仕上 | 下地材の加工・取り付け | ||||||||||
| Hsub126 工具取扱い基本 |
HS141 内装施工・改修(断熱) [内装下地施工1] [内装下地施工2] |
||||||||||||
| Hsub319 住宅の省エネルギー技術 [住宅外皮の断熱気密施工] |
|||||||||||||
| 内装工事 | 福祉住環境整備施工 | ||||||||||||
| Hsub318 福祉住環境整備2 [福祉住環境整備施工2] [福祉住環境整備施工3] |
|||||||||||||
| Hsub317 福祉住環境整備1 [福祉住環境整備施工1] |
|||||||||||||
| 床・内壁・天井仕上げ施工 | |||||||||||||
| HS141 内装施工・改修(断熱) [内装仕上げ1(床・天井)] [内装仕上げ2(壁装)] [内装材の改修1(床・天井)] [内装材の改修2(開口部・壁)] |
|||||||||||||
| Hsub103 内部仕上げ1 | |||||||||||||
| Hsub104 内部仕上げ2 | |||||||||||||
| 解体 | 解体作業 | ||||||||||||
| Hsub125 解体工事 [解体工事] |
|||||||||||||
| 仮設 | 足場組立 | ||||||||||||
| Hsub126 工具取扱い基本 [丸のこの取扱い・足場の組立作業] |
|||||||||||||
| Hsub125 解体工事 [仮設工事] |
|||||||||||||
| 設備施工 | 設備施工 | ||||||||||||
| HS453 住宅設備施工(電気と給排水) | |||||||||||||
| Hsub443 住宅設備施工(防犯・エコ) | |||||||||||||
| Hsub444 住宅設備施工(給排水) [住宅用給湯設備・給湯配管] |
|||||||||||||
| Hsub445 住宅設備施工(空調) | |||||||||||||