| CADものづくりサポート科 | |||||||||||||
| 部門 | レベル 職務 | L1 | L2 | L3 | L4 | ||||||||
| 技術 設計 | 製品設計 | トレース | 試作・試験 | ||||||||||
| MS130 機械製造業従事者のための製図 | Msub416 RP試作サブ | ||||||||||||
| MS436 図面の読み方とCAD基本 [機械図面の読み方1(製図一般・図示法)] [機械図面の読み方2(寸法・表面性状記入法)] [CAD1(CADの概要)] [CAD2(基本コマンドの操作)] [CAD3(基本コマンドによる作図)] | Msub419 3Dプリンタサブ | ||||||||||||
| Msub404 3次元CADサブ1 | |||||||||||||
| Msub405 3次元CADサブ2 | |||||||||||||
| 製造 切削加工 | 旋削加工 | 旋盤加工 | |||||||||||
| Msub132 切削基本サブ [切削基本1(測定及び切削法)] [切削基本2(旋盤)] | |||||||||||||
| Msub107 汎用機械加工サブ [切削技法1(旋削)] | |||||||||||||
| Msub131 切削加工サブ [切削技法1(旋削)] | |||||||||||||
| Msub140 切削条件最適化 | |||||||||||||
| フライス加工 | フライス加工 | ||||||||||||
| Msub132 切削基本サブ [切削基本3(平面加工)] | |||||||||||||
| Msub107 汎用機械加工サブ [フライス盤5] | |||||||||||||
| Msub131 切削加工サブ [切削技法3(フライス加工)] | |||||||||||||
| Msub140 切削条件最適化 | |||||||||||||
| NC旋盤加工 | NC旋盤オペレート | プログラミング | |||||||||||
| MS131 NC工作機作業の標準化 [NC旋盤作業の標準化1(段取り)] | MS131 NC工作機作業の標準化 [NC旋盤 1(プログラムの基本)] | ||||||||||||
| NC旋盤加工 | NC旋盤加工 | ||||||||||||
| Msub140 切削条件最適化 | Msub133 NC旋盤応用サブ | ||||||||||||
| マシニングセンタ加工 | マシニングセンタオペレート | プログラミング | |||||||||||
| MS131 NC工作機作業の標準化 [マシニングセンタ作業の標準化1(段取り)] | MS131 NC工作機作業の標準化 [マシニングセンタ 1(プログラムの基本)] | ||||||||||||
| マシニングセンタ加工 | マシニングセンタ加工 | ||||||||||||
| Msub140 切削条件最適化 | Msub134 マシニングセンタ応用サブ | ||||||||||||
| CAM実務 | |||||||||||||
| Msub408 CAMサブ | |||||||||||||
| 製造 放電加工 | 放電加工 | 放電加工オペレート | |||||||||||
| Msub104 NCワイヤ放電加工サブ | |||||||||||||
| 製造 製作 | 仕上げ | 仕上げ | |||||||||||
| MS436 図面の読み方とCAD基本 [機械加工作業によるものづくり導入] | |||||||||||||
| Msub131 切削加工サブ [切削技法2(仕上げ・ボール盤)] | |||||||||||||
| 品質管理 | 品質管理 | 品質管理実務(補助) | 品質管理実務 | ||||||||||
| MS810 生産・品質管理基本 [品質管理基本] [問題解決手法(新QC七つの道具)] | MS810 生産・品質管理基本 [品質管理応用] | ||||||||||||
| Msub812 製造業の品質管理サブ [品質管理基本] [問題解決手法(新QC七つの道具)] | Msub812 製造業の品質管理サブ [品質管理応用] | ||||||||||||
| Msub409 IT基本サブ | Msub814 品質管理(IoT)サブ [測定データの収集] | ||||||||||||
| Msub814 品質管理(IoT)サブ [表計算データ処理] | Msub815 測定・検査作業の標準化 [測定作業の標準化1] | ||||||||||||
| 測定・検査 | 測定・検査 | ||||||||||||
| MS810 生産・品質管理基本 [測定] | |||||||||||||
| Msub815 測定・検査作業の標準化 | |||||||||||||
| 生産管理 | 工程管理 | 生産計画実務補助 | 生産計画実務 | 生産計画推進 | |||||||||
| MS809 製造業のための原価計算 [工場管理の概要] | MS809 製造業のための原価計算 [資材・購買管理] | MS810 生産・品質管理基本 [生産性分析と向上] | |||||||||||
| MS810 生産・品質管理基本 [工場管理の概要] | MS131 NC工作機作業の標準化 [NC旋盤作業の標準化2(工程改善)] [マシニングセンタ作業の標準化2(工程改善)] | Msub813 製造業の生産管理サブ [生産性分析と向上] | |||||||||||
| Msub813 製造業の生産管理サブ [生産計画と生産統制] [生産工程管理実践] | Msub815 測定検査作業の標準化 [測定作業の標準化2] | ||||||||||||
| 設備管理実務 | |||||||||||||
| Msu814  品質管理(IoT)サブ [生産活動での品質管理] | |||||||||||||
| 原価管理 | 原価管理実務 | ||||||||||||
| MS809 製造業のための原価計算 [原価管理と原価低減] [製造業の費目別計算実務] [個別受注生産形態の原価計算] [大量生産形態の原価計算] | |||||||||||||
| 場内運搬 | フォークリフト運転 | フォークリフト運転 | |||||||||||
| Msub703 構造物運搬サブ3(フォークリフト) | |||||||||||||
| 総務 総務 | 人事・労務管理 | 労務管理実務(補助) | |||||||||||
| Ssub206 労務管理サブ | |||||||||||||
| 総務 経理 | 財務・税務管理 | 財務会計実務 | |||||||||||
| SS301 財務会計実務 | |||||||||||||
| Ssub611 製造業の経理実務2 | |||||||||||||