| ユ ニ ッ ト シ ー ト | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | 3次元CAD設計4(トップダウンアセンブリ編) | 分類番号 | MU401-X450-3 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | |||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)3次元CADシステムについて知っており、操作ができること | |||||||||||||||||||||||||
| (2)基本的なアセンブリモデルの作成ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)アセンブリモデルの形状変更、履歴編集ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| (4)情報機器作業について知っており、安全衛生作業ができること | ||||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | ||||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | |||||||||||||||||||||||||
| 3次元CADアセ | (1)アセンブリモデリングの概要 | 1 | 5 | |||||||||||||||||||||||
| ンブリモデリング | イ.設計に活かせるモデリングのルール | |||||||||||||||||||||||||
| 設計プロセス | (1)設計の流れ | 2 | 9 | |||||||||||||||||||||||
| (2)設計作業における3次元CAD活用 | ||||||||||||||||||||||||||
| イ.ボトムアップアセンブリの特徴 | ||||||||||||||||||||||||||
| ロ.トップダウンアセンブリの特徴 | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)設計作業におけるアセンブリ作業 | ||||||||||||||||||||||||||
| イ.設計の基準と部品モデルの原点 | ||||||||||||||||||||||||||
| ロ.アセンブリでのリンク作成 | ||||||||||||||||||||||||||
| ハ.設計変更とモデル構築手順の関係 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
(4)設計指向のモデリング手法(部品・アセンブリ・図面の連携) | |||||||||||||||||||||||||
| イ.製品の機能・設計基準・部品モデルの原点 | ||||||||||||||||||||||||||
| ロ.図面による配置位置(寸法)の検証 | ||||||||||||||||||||||||||
| ハ.目標値との検証 | ||||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全における要点 | 1 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)衛生における要点 | ||||||||||||||||||||||||||
| (3)情報機器作業における要点 | ||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||
| 4 | 14 | |||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
提示装置、3次元CADシステム、課題図面 | |||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | 在職者訓練「設計ツールを活用した製品設計技術(構想・組立設計編)」と同じ流れで実施 | |||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | ||||||||||||||||||||||||||