| シ様式第1-3号 | |||||||||||||||||||||||||
| ユ ニ ッ ト シ ー ト | |||||||||||||||||||||||||
| 氏 名 | |||||||||||||||||||||||||
| ユニット | TIG溶接(下向ビード置き) | 分類番号 | MU202-0200-1 | 自 己評 価 | 指導員確 認 | ||||||||||||||||||||
| 到達水準 | (1)TIG溶接の基礎知識について知っていること | ||||||||||||||||||||||||
| (2)TIG溶接機器及び付属装置の取扱いができること | |||||||||||||||||||||||||
| (3)下向ビード置きができること | |||||||||||||||||||||||||
| (4)安全衛生作業ができること | |||||||||||||||||||||||||
| 教科の細目 | 内 容 | 訓 練 時 間 | |||||||||||||||||||||||
| 学科 | 実技 | ||||||||||||||||||||||||
| TIG溶接の基礎 | (1)TIG溶接の原理と特徴 | 5 | |||||||||||||||||||||||
| 知識 | (2)電源と極性の選択 | ||||||||||||||||||||||||
| (3)クリーニング作用 | |||||||||||||||||||||||||
| (4)溶接施工法 | |||||||||||||||||||||||||
| (5)タングステン電極の種類 | |||||||||||||||||||||||||
| (6)ステンレス鋼及びアルミニウム(合金)の特性 | |||||||||||||||||||||||||
| TIG溶接機器 | (1)溶接機器及び付属装置各部の取扱い及び点検 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| 及び付属装置の | (2)トーチの取扱い | ||||||||||||||||||||||||
| 取り扱い | (3)溶接機各部の調整 | ||||||||||||||||||||||||
| 直流(DC)TI | (1)アークの発生とトーチの保持角度 | 9 | |||||||||||||||||||||||
| G溶接による溶接 | (2)下向ビード置き | ||||||||||||||||||||||||
| 施工 | (3)溶融状態の観察 | ||||||||||||||||||||||||
| 交流(AC)TI | (1)アークの発生とトーチの保持角度 | 3 | |||||||||||||||||||||||
| G溶接による溶接 | (2)下向ビード置き | ||||||||||||||||||||||||
| 施工 | (3)クリーニング作用の観察 | ||||||||||||||||||||||||
| (4)溶融状態の観察 | |||||||||||||||||||||||||
| 安全衛生 | (1)安全における要点 | ||||||||||||||||||||||||
| (2)衛生における要点 | |||||||||||||||||||||||||
| 5 | 13 | ||||||||||||||||||||||||
| 使用する機械 器具等 |
TIG溶接機器及び付属装置一式、保護具、器工具一式 | ||||||||||||||||||||||||
| 備 考 | |||||||||||||||||||||||||
| ※自己評価欄にはA、B、Cを記入する。 | |||||||||||||||||||||||||